2024/07/22

ウェアラブルデバイス



介護事業者の健康管理業務を大幅削減!

近年、介護業界では、人手不足や職場環境の改善、介護の質の向上など様々な課題が混在しております。今回のコラムでは、弊社の健康管理システム「LitCare」を軸に、高齢者施設の介護業務におけるIoT技術の活用方法をご紹介させていただきます。特に、IoTBankがどのようにして介護施設へ手助けとなるようなソリューションを展開し、業務効率化を実現しようとしているのか掘り下げていきます。

LitCare(リットケア)とは?

LitCareとは、介護業界における日々の計測作業を大幅に短縮するためのサービスです。このサービスでは、利用者がバイタルバンドを着用することで、「心拍」・「体表温」・「SpO2」・「血圧」を24時間365日計測することが可能です。これにより、介護スタッフは手動での計測作業から解放され、より多くの時間を利用者のケアに充てることができます。LitCareは、介護の質を向上させるだけでなく、スタッフの負担軽減にも寄与するため、介護現場において非常に有用なツールとなっています。

※本製品は医療機器ではないため、取得データを医療行為に活用いただかないようご留意ください。

詳しくはこちら⇨ https://litcare.jp/

期待される導入効果

IoTBankは2024年6月から介護施設へ無償での試験導入をスタートいたしました。現在10施設以上の介護施設への試験導入が進んでおり、LitCareの効果を実感いただいております。

具体的な導入効果としては、計測時間や記録業務の大幅短縮化です。従来は1日の健康状態の計測と記録の管理にかなり時間を要し、現場職員に負担がかかっていました。しかし、LitCareを導入してからはスムーズな健康データ管理が可能となり、快適になったとお声をいただいております。
現場職員にとってはバイタル計測時間と手間が大幅に減少し、測定器の準備や片付け、管理の手間も軽減されます。また管理者にとっては、慢性的な人手不足が解消され、事務作業の効率化により職員が本来の介護業務に集中できるといった効果を期待できるでしょう。

LitCareの導入により介護施設全体の人員体制の安定化を図ることが可能に

機能紹介

LitCareには2つの特徴があります。

1.データ一覧閲覧機能
2.アラート機能
※実装を予定している機能になります。

まず、データ一覧閲覧機能です。利用者のデータをWEBで確認することができ、現在の状態を可視化します。これにより、介護スタッフは利用者の健康状態をリアルタイムで把握し、適切な対応を行うことが可能です。

次に、アラート機能です。バイタル異常を検知した際にアラートが発生し、迅速な対応が可能となります。これにより、緊急時の対応がスムーズに行え、利用者の安全を補助することができます。

利用イメージ

これら技術を活用し、IoTBankは、健康管理システム「LitCare」を提供することで、介護現場での業務効率を大幅に向上させ、利用者の安全と安心を支援いたします。

最後に

LitCare(リットケア)は高齢者施設向け健康管理システムとして、IoTBankが提供する革新的なシステムです。ニーズに合わせたカスタマイズも可能で、各施設の特定の要件に応じた最適なソリューションを提供します。ぜひ一度、LitCareを導入して、介護業界におけるIoT技術を体験してみてください。
IoTBankは小さなご相談からでも受け付けておりますので、いつでもお問合せください。

※デモ機無償貸出受付中!!

介護事業者の健康管理業務を大幅削減!